夏の野菜プロジェクト part3
今までは夏野菜の紹介をしてきました。今回は菜園で育てていたスイカの紹介をします。
スイカを育てるうえで気をつける事やその対策などをご入居者と共に相談しながら大切に育てました。
例えば、虫が寄って来ないように地面に付いたままにしない、日差しで実が割れないようにする、鳥に狙われないように網を被せるなどの工夫し、「今年こそ大きなスイカを作るぞ!」と皆で意気込み活動しました。
スイカは90%以上が水分でできており、カリウムを多く含むため、夏バテ防止にもなるのです!
栽培では、ツルの大切な部分が枯れてしまい、もっと大きく成長を見守りたかったですが、皆で相談し、悔しくも途中で収穫することに、、、
結果、小玉ではありますが直径13cmぐらいのスイカを収穫しました!
スイカは皆さんで分けるととても可愛いサイズ。ご入居者の皆さんでワクワクしながら食べてみました。「小玉だったけど、しっかり甘いわ」「種置いといて来年に育てようか」と楽しく話しておられ、夏の思い出がまた1つ出来ました。