ご利用者様の様態やニーズに応じた身体介護・生活援助サービスを実施します。
施設案内
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
恵泉総合ケアセンター 二見事業所 | 明石市二見町東二見377-1 ロイヤルハセガワⅡ |
078-949-3577 |
恵泉総合ケアセンター 明石事業所 | 明石市荷山町1855-11 | 078-914-9111 |
恵泉総合ケアセンター 西明石事業所 | 明石市西明石南町2-11-22 竹中ビル1階 |
078-926-0118 |
恵泉総合ケアセンター 大久保北事業所 | 明石市大久保町大窪2818 | 078-934-3195 |
恵泉きずな 訪問介護事業 | 明石市魚住町西岡370-9 | 078-948-2778 |
高須ホームヘルパーステーション | 西宮市高須町1丁目7番91号 | 0798-48-1955 |
居宅で少しでも自立した生活を送っていただくため、高度な介護技術と知識を持った優秀なヘルパーが、朝7時より23時まで年中無休でお伺いいたします。
(一部の事業は除く)
サービス
主なサービス
身体介護 | 食事介助・口腔ケア・服薬管理・排泄介助・体位交換・通院、散歩介助、足浴・清拭・歩行・車椅子介助・衣類の着脱 他 |
---|---|
生活援助 | 調理・配膳・後片付け・接待・布団干し・ベットメーキング・衣類の補修・薬の受け取り・洗濯・買い物・その他 |
ご利用案内
利用対象者 | 在宅でお過ごしの要支援・要介護1~5の認定を受けておられる方。 |
---|---|
ご利用案内について | 平日 午前9時~午後5時まで 各施設にお問い合わせください。 |
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅に訪問し、各個人の評価を行い適切なリハビリテーションサービスを提供します。
日常生活訓練からご家族様への介護指導までご相談に応じ対応させていただきます。
在宅介護に関する総合的な相談に応じると共に保健・福祉サービスが総合的に受けられるように市町村・関係機関との連絡調整や申請の代行などを行っています。
施設案内
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
居宅介護支援センター恵泉 | 明石市大久保町大窪2818 | 078-934-0001 |
在宅介護支援センターは、市町村から委託を受け高齢者に関する地域の身近な相談窓口です。
在宅生活を送るうえでの不安や悩み事、介護相談まで一緒に解決するお手伝いをいたします。
サービス
高齢者に関する身近な総合相談窓口としてご相談をお受けします。
主なサービス
介護予防訪問
保健・福祉サービスの相談・受付
各種教室の開催
要介護認定の相談および申請受付
地域のネットワークづくり
ご利用案内
ご利用について
利用対象者 | [ 明石地区 ] 高丘中学校区・大久保北中学校区 |
---|---|
ご利用案内について | 各事業所にお問い合わせください。 平日 9時~18時 土日・祝日は入所施設で受け付けます。 |
高齢者に関する日常生活の相談に応じます。地域包括支援センターは、地域の高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を継続できるよう、どのような支援が必要かを把握し、高齢者福祉サービスをはじめとするさまざまな制度の利用や関係機関と連携し、地域の高齢者の支援を行う相談窓口です。
施設案内
施設名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
西宮浜地域包括支援センター (西宮市高齢者あんしん窓口 西宮浜) |
西宮市西宮浜3丁目7番7 |
TEL 0798-32-6064 FAX 0798-32-6062 |
高須地域包括支援センター (西宮市高齢者あんしん窓口 高須) |
西宮市高須町1丁目7番91号 |
TEL 0798-44-4505 FAX 0798-48-6116 |
主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士が連携をとりながら、地域にある様々な社会資源を使い、高齢者の生活を総合的に支えていく拠点として、市から委託された高齢者の総合窓口です。地域の高齢者の福祉や医療、保健及び権利を守るために支援を行う総合相談の窓口です。
主なサービス
総合相談・支援 | 様々な制度や地域資源を利用し、総合的な支援を行います。 |
---|---|
介護予防 ケアマネジメント |
要介護状態になるおそれのある高齢者に対し、介護予防教室の案内や介護予防ケアプランの作成等を行います。 |
ケアマネジャー支援 | ケアマネジャーと関係機関との連携、ケアマネジャーからの相談への対応などを行い支援します。 |
権利擁護事業 | 高齢者の人権や財産に関する相談に応じたり、虐待の防止や早期発見に努めます。 |
地域支援事業 | 「みみより広場」 暮らしに役立つ情報提供と介護予防の促進を目的として、講習会などを開催します。 「さわやかコール」 独居高齢者を対象に、安否確認や相談窓口として電話による見守りを行います。 |
ご利用について
利用対象者 |
おおむね65歳以上の高齢者 [西宮地区]西宮浜中学校区 |
---|---|
連絡先 | 月~土曜日 9時~17時 (日曜、祝日及び12月29日~1月3日は除きます) |
介護保険の要支援・要介護認定を受けられた方に対し、その方の心身の状態や置かれている環境などに応じ、自立した快適な生活を営むことができるよう介護支援専門員(ケアマネージャー)がご本人やご家族の希望をお聞きしながら、主治医やサービス提供事業者と連携をとり介護(予防)サービス計画(ケアプラン)を作成します。
施設案内
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
居宅介護支援センター恵泉 | 明石市大久保町大窪2818 | 078-934-0001 |
高須居宅介護支援事業所 | 西宮市高須町1丁目7番91号 | 0798-48-7560 |
介護保険の要支援・要介護認定を受けられた方に対し、介護支援専門員(ケアマネージャー)がご本人の能力に応じ、居宅において自立した快適な生活が送られるようにケアプランを作成します。
サービス
介護についてのお困りごと、お悩み事を解決する支援をする地域の高齢者の相談窓口です。
主なサービス
介護保険制度に関する相談
要介護(要支援)認定の申請代行
介護(予防)サービス計画(ケアプラン)の作成
介護(予防)サービス計画に伴う主治医やサービス事業者との連絡調整
介護保険施設への入所等を希望される方へは施設の紹介及びその支援
ご利用案内
ご利用について
ご利用要件 入所・利用対象者 |
要介護(要支援)認定を受けられた方 |
---|---|
ご利用案内について | 平日 9時~18時 各事業所にお問い合わせください。 |